新型コロナ対策

看護師出身の医療・福祉向け経営コンサルタントの(株)NSコンサルタンツが運営するブログです。日総研出版より看護関係の執筆多数あります。 本来は看護を中心とした業務改善の専門家ですが、(株)ホギメディカル出身ですので感染対策についても得意な指導分野です。顧客からの質問も多いのでブログを書くことにしました。私見が多くなりますが、よろしくお願いします。

    2020年は主に新型コロナ関連の対策等の情報をお伝えしていきます。 NSコンサルタンツのHPは以下となります http://ns-consultants.co.jp/ YAHOOショップ開店しました。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/ns-consultants/search.html FaceBookは以下となります。 https://www.facebook.com/toshifuminishina

    タグ:家族感染

    広島市保健所もクラスター追い切らなくなってきてるようです。
    家族などの濃厚接触者が出た場合の在宅隔離の方法を解説します。
    個室隔離が基本です。基本的には、発熱症状対策ですから、アイスノンや、冷えピタがあったほうが良いです。
    洗濯物は、ビニール袋で室内で貯めましょう。感染リスクが高い洗濯物は、0.1%次亜塩素酸Naでバケツに10分漬けたあとに洗濯します。
    食器は普通のもので良いですが、下げた際はお湯を利用して洗浄して下さい。
    共有は洗面、風呂、トイレです。
    動作混戦しないようにします。ドアノブ、座面はアルコール拭きが良いです。清掃時は手袋を利用してください。無い場合はビニール袋を手袋がわりにして下さい。
    嘔吐物等の処理は、0.1%次亜塩素酸NAが必要です。ハイターを薄めて作ります。

    介護向けセミナーで次亜塩素酸NAの作り方を解説してますので、リンク資料を参考にして下さい。
    介護セミナー資料

    また、在宅隔離準備リストも添付します。
    レシピ

    在宅隔離頑張って乗り切りましょう。

    家族がインフルエンザに罹患した場合は、家族の方は、病院に行って薬をもらった後は在宅療養が基本で、状況が安定すればスタッフである職員さんは状況が許せば出勤になります。
    これと同じく、仮に家族が新型コロナに罹患した場合は、職場にその事実は報告して欲しいのですが、基本的には出勤してもらってよいです。
    但し、発熱がなくても、咳などの呼吸器症状が職員本人にある場合は、休みを申し出て自宅待機をお願いしています。
    家族内感染のリスクが高いのは、食事の際で、あとは、マスクをしない状態で感染者と接する場合です。部屋での隔離が行える状態であれば特に問題ないです。

    自宅隔離を行う際は、感染隔離カートを用意することをお勧めします。
    zaitaku

    レシピ


    このページのトップヘ